日仏美術学会会報 第25号
BULLETIN DE LA SOCIETE FRANCO-JAPONAISE
D’ART ET D’ARCHEOLOGIE No 25 (2005)
中世芸術、復興から復権へ――比較彫刻美術館(1882年)の考察――/泉美知子
L’art vestimentaire de Sonia Delaunay : les caracteristiques et la reception critique de la ≪ robe-poeme ≫ au debut des annees 1920/Mie ASAKURAソニア・ドローネーの服飾芸術――1920年代初頭「ローブ・ポエム」の特質と時代的意義―― (仏文)/朝倉三枝
初期ネーデルランド絵画の降誕図に見られる聖地巡礼の影響/木川弘美
講演会 印象派漫歩――風景とタームをめぐって/島田紀夫
学会消息
例会発表要旨
第99回例会:ジャポニスムからマチスまで
――19世紀後半から20世紀前半までのフランスにおける芸術場――
シャンフルーリと陶磁器/今井祐子
マチス芸術における「シーニュ」の変容/大久保恭子
第100回例会:初期ネーデルラント美術――信仰とその形態――
ディジョン市立美術館蔵「マリアの三連祭壇衝立」(ブルーデルラム、バールズ作)/石井真理
初期ネーデルラント絵画の降誕図に見られる聖地巡礼の影響/木川弘美
第101回例会:15世紀フランスのミニアチュール研究――彩飾システムの諸相――
フランス15世紀時祷書における植物装飾の役割とその意義――マルグリット・ドルレアンの時祷書(フランス国立図書館、ms.lat.115)を用いて――/田辺めぐみ
クリスチーヌ・ド・ピザン『著作集』Harley 4431写本ミニアチュールの最終段階――貴婦人の都の画家にみる1410-1414年パリ写本革新の最前線――/小林典子
25周年記念シンポジウム「美術史におけるフランスと日本」要旨
フランスにおける中世美術研究――1960‐80年代を中心に――/辻佐保子
1980年代以降のフランス美術史学の状況?INHAの創設に向かって――/三浦篤
20世紀前半期のフランスにおける東洋美術研究の理念と方法――植民地主義・形式主義・普遍主義――/藤原貞朗
ガストン・ミジョン(1861-1930)、ルーヴル美術館極東美術コレクション初代学芸員――日本滞在百周年にあたりその業績を振り返る――/ロール・シュワルツ=アレナレス
ジャポニスム研究の現在――芸術とポリティクス――/馬渕明子
フランス新古典主義美術研究――身体論・ジェンダー論の視点から――/鈴木杜幾子
フランスと日本における女性のアーティストをめぐって――女性による表現の再評価について――/岡部あおみ
全体セッション報告/正路佐知子
日仏美術学会定款
常任委員会および事務局
日仏美術学会入会のご案内
投稿規程等
編集後記
- 2022年第42号(2023年8月8日発行)
- 2021年第41号(2022年10月30日発行)
- 2020年第40号(2021年11月30日発行)
- 2019年第39号(2020年5月31日発行)
- 2018年第38号(2019年5月31日発行)
- 2017年第37号(2018年5月31日発行)
- 2016年第36号(2017年5月31日発行)
- 2015年第35号(2016年5月31日発行)
- 2014年第34号(2015年5月31日発行)
- 2013年第33号(2014年5月31日発行)
- 2012年第32号(2013年4月30日発行)
- 2011年第31号(2012年6月30日発行)
- 2010年第30号(2011年7月31日発行)
- 2009年第29号(2010年7月31日発行)
- 2008年第28号(2009年7月31日発行)
- 2007年第27号(2008年5月31日発行)
- 2006年第26号(2007年発行)
- 2005年第25号(2006年発行)
- 2004年第24号(2005年発行)
- 2003年第23号(2004年発行)
- 2002年第22号(2003年発行)
- 2001年第21号(2002年発行)