日仏美術学会会報 第33号
BULLETIN DE LA SOCIETE FRANCO-JAPONAISE
D’ART ET D’ARCHEOLOGIE No 33 (2013)
論文
前衛と古典主義
── 1910 – 1920年代のフランスとイタリアにおける画家たちの作品と著述/阿部 真弓 … 3
銃後のパリの美術シーン
──第一次世界大戦期の美術展の文化的動員と〈秩序への回帰〉/河本 真理… 23
素描教育から革新的身体表象の成立へ
──美術解剖学の知識とパブロ・ピカソのプロト・キュビスム作品/松井 裕美… 37
講演会
「15 世紀から 19 世紀のヨーロッパ絵画における伝統と革新
──ファン・エイクからルノワールまで」報告/平岡 洋子… 57
ヨーロッパ絵画におけるモデリング技法とイリュージョニスム
──ファン・エイクからヴァトーまで、ルーベンスの技法と17、18世紀の画家たちへの影響をめぐって/カトリーヌ・ペリエ = ディーテラン… 57
ルノワールの色彩と技法──絵画技法のフランドル伝統とルノワールによる革新/内呂 博之… 58
シンポジウム
「戦争と芸術──第一次世界大戦期における日仏の芸術的様相」報告 /石谷 治寛… 64
「ヴェルサイユ宮とその芸術」
建築家フランソワ・マンサール、そして、J・アルドワン・マンサールとヴェルサイユ宮の芸術 /クロード・ミニョ(小林亜起子抄訳) … 68
ラ・ヴリリエール邸の絵画コレクションと建築家マンサール/木村 三郎… 69
君主の representation としてのオペラ―リュリの音楽悲劇と 18世紀のメタスタージョ・オペラ/森 泰彦… 69
フランソワ・ジェラール《パリに入城するアンリ 4 世》──王政復古期の歴史図像 /安室 可奈子… 70
例会発表要旨
第127回例会:美術批評家とフランス近代美術
エルネスト・シェノーと印象派―新たな美術批評家研究に向けて/齋藤 達也… 71
ギュスターヴ・ジュフロワと国立ゴブラン製作所における改革/岡坂 桜子… 72
第128回例会:文学者による美術批評―色彩と空間性の問題をめぐって
ボードレール、騙し絵の彫刻/小倉 康寛… 73
エミール・ゾラ、1867年のマネ擁護論の芸術観──ボードレール美学の継承と発展/實谷 総一郎… 74
第129回例会:文学と庭園、写真と演劇──交差する芸術
プルーストと庭園の詩学──読解の対象としての庭/津森 圭一… 75
セルフポートレートにおける演劇性──クロード・カーンと前衛劇との交差/長野 順子… 76
第130回例会:19世紀フランスにおける文学的主題──ドラクロワとカバネルの作品から
アレクサンドル・カバネル作《パオロとフランチェスカの死》(1870)の作品論/岩瀬 慧… 77
ウジェーヌ・ドラクロワによるバイロン作『邪宗徒』諸作品の再考/西嶋 亜美… 78
学会消息… 80
日仏美術学会定款… 88
常任委員会および事務局… 89
日仏美術学会入会のご案内…90
投稿規定等…91
編集後記…95
- 2022年第42号(2023年8月8日発行)
- 2021年第41号(2022年10月30日発行)
- 2020年第40号(2021年11月30日発行)
- 2019年第39号(2020年5月31日発行)
- 2018年第38号(2019年5月31日発行)
- 2017年第37号(2018年5月31日発行)
- 2016年第36号(2017年5月31日発行)
- 2015年第35号(2016年5月31日発行)
- 2014年第34号(2015年5月31日発行)
- 2013年第33号(2014年5月31日発行)
- 2012年第32号(2013年4月30日発行)
- 2011年第31号(2012年6月30日発行)
- 2010年第30号(2011年7月31日発行)
- 2009年第29号(2010年7月31日発行)
- 2008年第28号(2009年7月31日発行)
- 2007年第27号(2008年5月31日発行)
- 2006年第26号(2007年発行)
- 2005年第25号(2006年発行)
- 2004年第24号(2005年発行)
- 2003年第23号(2004年発行)
- 2002年第22号(2003年発行)
- 2001年第21号(2002年発行)
日仏美術学会会報 第33号
BULLETIN DE LA SOCIETE FRANCO-JAPONAISE
D’ART ET D’ARCHEOLOGIE No 33 (2013)